10月14日工場長クラス研修会のお知らせ
工場長クラス研修会のお知らせ
~工場管理者・リーダーのためのマネジメント実践力向上研修~
佐世保工業会では、工場長・製造部長をはじめ製造部門の責任者向けの研修を実施いたします。
本研修会では、工場管理者・職場リーダーとして求められるマネジメントの知識・手法について演習を交え実践的に習得して頂きます。
講師と受講者間、受講者同士の意見交換の時間を多く設定していますので、当事者意識をもって研修を受講することが出来ます。
日 時:令和7年10月14日(火) 10:00~17:00
場 所:まちなかコミニティーセンター2階 講座室2 (佐世保市常盤町6-1)
※公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
講 師:㈱ウィレンス 代表取締役 島ノ内 英久 氏 (同志社大学大学院講師)
佐世保市出身。九州大学大学院で工学科生産機械工学を専攻。その後ヤンマー株式会社に入社。その後米国イリノイ大学へ留学。PWC、KPMGなどでコンサルタント業務を担当された後、㈱ウィレンスを設立し独立。コンサルティング活動とセミナーの開催を中心とした活動を展開されている。
【研修内容】
1.事例で見る最近の中小製造業における環境変化
・日々まじめに製造するだけでは会社の将来がない
・工場管理者、リーダーがあらためて重要視されている
2.工場管理者、リーダーに求められる5つのマネジメント
・具体的な年度目標設定(会社方針等を理解し、具体的な行動計画に落とし込む)
・日常の生産管理(品質管理、納期管理、原価管理、設備管理)
・改善活動の推進(生産に比べ優先順位が下がりがちな改善活動を活性化)
・部下、後輩の育成(成長の機会の提供、日常のコミュニケーション等)
・経営層や上司への報連相(安心して日々の製造を任せられる報連相とは)
3.【ミニ演習】現在の自分の実践力を客観視する
~今不十分でも大丈夫。自分を客観視しステップアップしよう!~
受 講 料:佐世保工業会会員1名3,000円、佐世保工業会会員以外1名10,000円
※後日請求書を郵送させていただきます。
定 員:30名程度 ※研修会の約1週間前に連絡事項等を事務局よりメールでご連絡いたします。
申込締切:10月3日(金) ※但し、定員になり次第締め切ります。
※当日、昼食の準備はございませんので、各自でご用意願います。
申込方法:下記お申込みフォームから申込いただくか、参加申込書をダウンロードいただき、必要事項を記載後佐世保工業会事務局宛に、FAXまたはメールからお申込みください
※この研修では申込受付後、申込担当者宛に事前アンケート用紙(事前課題提出のお願い)を送付いたしますので、メールアドレスの記載を忘れずにお願いいたします。
送付するアンケート用紙を受講者へお渡しください。※アンケートは10月8日(水)迄に事務局へ返送ください。
※研修会の約1週間前に連絡事項等をメールにて連絡いたします
※請求書は、研修会終了後に、申込担当者宛に郵送いたします。
申込先・問い合わせ先
佐世保工業会事務局 担当:原田・藤澤
TEL:0956-25-2149・FAX:0956-25-9317
E-mail:industry.sasebo@joho-nagasaki.or.jp
