9月8日管理職セミナー(オンライン研修)のお知らせ ~1日でわかる 製造業の原価計算と値上げ交渉~
管理職セミナー(オンライン研修)のお知らせ ~1日でわかる 製造業の原価計算と値上げ交渉~
佐世保工業会では、本年も管理職向けの研修会を開催いたします。
製造業の個別原価の計算は、様々な要素を考慮しなければならず経理任せになりがちです。
一方、材料費・人件費の増加、製造ロットの減少、厳しい品質要求など原価が増加する要因は増えています。その中で利益を確実にするには、個々の製品の製造原価を適切に把握し、時には顧客と価格交渉する必要があります。
そこで本セミナーでは、一般的な切削加工を例に、アワーレート(直接作業時間当たり人件費)の計算の仕方、間接費や販売費の原価への反映など費用と原価の関係を解り易く説明し、製造業の個別原価の計算の基礎を学びます。
そして個別原価を元に、利益を確保する見積書の作り方と価格交渉のポイントを学びます。
赤字受注をなくしたい・見積もりの根拠があいまいになっている・原価計算がよくわからない
このような方は是非受講をお勧めします。営業・製造の方にもお勧めのセミナーです。
今回はコロナウィルス感染防止のため移動・集合を避けオンラインで開催しますが、対面での研修と同じように講師への質問もできます。積極的な参加をお待ちしています。
日 時:令和4年9月8日(木) 10:00~17:00
講 師:照井 清一氏 ㈱アイリンク所属
【研修内容】
1.現場で発生する費用と原価の関係
2.決算書と原価の関係
3.利益を増やすために重要なこと
4.原価の仕組み
5.利益を確保する見積のポイント
6.受注単価を上げる価格交渉術
受講料:佐世保工業会会員 1社3,000円・県内他工業会会員 1社 10,000円・非会員1社 15,000円※請求書を送付いたします。
申込締切:8月22日(月) ※但し、定員になり次第締め切ります(定員30回線)
今回は、オンライン研修ですので、基本的に自社での受講となります。オンラインの環境が整っていない佐世保工業会会員のみ佐世保工業会事務局での受講が可能です(5名程度)。
【受講にあたっての注意事項】
・配信セミナーでは、Zoom(Web会議サービス)を利用いたします。カメラ・マイクをご準備ください。※カメラ・マイクがない場合でも聴講は可能です。
・配布資料は事前PDFファイルにて送付いたします。印刷して手元に準備をお願いします。
・電卓、筆記用具が必要となります。
・受講前に、動作環境の確認 Zoomのテストサイトにて必ず視聴確認を行ってください。
<動作環境>受講用パソコン及びモバイル環境の動作環境については、Zoomの最新のシステム要件をご確認
ください。https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
お申込・お問合せ先
E-mail:industry.sasebo@joho-nagasaki.or.jp
TEL0956-25-2149 FAX0956-25-9317
佐世保工業会事務局 担当:原田・藤澤
